スマホで心拍数(EPSON)

2014年12月10日

スマートフォンには様々な機能がついています。

無料のアプリをダウンロードすると、万歩計にもなります。

カロリーやどんな時間に動いたのか?グラフにもなっています。

もちろん、沢山のアプリがありますが

電池の消耗のないもので検索すると

それも選ぶことが出来るのが現代の機器ですね。

 

そんな事で楽しんでいると

心拍数が知りたくなってきました。

その心拍数を今だけを知るのではなく

もう少しグラフになり何か無いだろうか?

そう思って調べると今回の腕輪を発見。

実はこれは2代目です。

1代目はすぐ外れて落としてしまい

今度は落ちないものを探すとコチラになりました。

 

何故心拍数がほしいのか?

自分の体力の無さも知りたいのですが

階段が辛い過去がありました。しかし現在は少し元気。

走ると誰もがドキドキしますが、

そのドキドキと心臓を動かすことは

たまには必要じゃないか?と考えたからです。

 

元々が穏やかに暮らしたいと思うので

緊張感や激しい運動をすることは全くなくここまで来ました。

それもどうなのよ。と見つめなおす私でした。

 

そこで、避けてきたランニングに挑戦。

(24時間ジムを契約です)

この、腕輪を身につけてのランニングです。

 

運動不足は…

笑えるような結果を出しました。

そう運動をしない人間なのです。当然の数値が…

 

走るとすぐに心拍が高い数値になりました。

2分もしない内に心拍は162を記録しました。

その162までの道程の苦しさの体感は笑えるものでした。

ある一定の数字を超えると、肺が不思議な感覚になります。

通常の心拍は120台前後をランニングで

表記されることが好ましいようです。

 

まずは自分がどのような体力なのか?

いいえどれくらいの心臓の動きをするのか?チェックですね。

 

この数値は人それぞれです。

私のような喘息を持っていて(現在は無い)

運動をしてこなかった女性47歳。

その心拍数は私の臓器の状態を知るものでもありました。

心臓は強く打ち、全身に血流を末端まで送り込んでいきました。

それがわかるのは全身が熱くなるからでしょうか?

 

不思議です。

何度もランニングをしていると心臓も記憶するのでしょうか?

4分から6分

6分から10分と体力も心拍数も安定してゆきます。

現在は10分を2セットしていますが…

限界が知りたくなるのも人間の欲望ですね。(笑)

 

心拍数が高い数値を出したまま走るとどうなるのか?

スマホアプリでは有酸素運動から無酸素運動になります。

無酸素が続くと脳はふらふらしてきます。

感覚的にはふわふわです。

すると・・・気になるのは酸素濃度です。

そうです。酸素濃度を購入したのは言うまでもありません。

それは後ほど詳しく説明しますね。

 

今まで私はリラックスを重要に考えてきました。

リラックスは心にも身体にも脳にも良いので、

時には声でのリラクゼーションをしてきたのです。

人にも自分にも(深呼吸)です。

早く呼吸をすると過呼吸になります。

酸素濃度が高くなる。

 

しかしゆっくりとした呼吸は

肺が自分に必要なだけを吸収

そして要らない分は排出されるからの、誘導でした。

 

しかし肺も退化します。

肺を広げないと肺活量は少なくなってしまうこともあります。

ですから、喘息には睡眠を勧められますが…

喘息だけに限らず大切なことがあります。

ある程度激しく活用することです。

肺も心臓も…。

 

それは心臓も同じことでもあり血流に流れる末端まで大切なのです。

(心臓や肺など何かの持病の方は危険ですが…)

 

リラックスの誘導も大切ですが

まずは根本的な臓器機能の調子を知ることが何よりも大切に感じました。

ある程度の運動もとても大切ですね。

今回は心拍数の話ですがその心拍からの

酸素濃度についても又お知らせしますね。

 

体力チェックは大切ですね。そして維持。

睡眠状態に入る心拍数

2014年12月10日

心拍数を図っていると

今回購入したものには睡眠の状態も計測されていました。

心拍数が24時間計測されると言うことは、

完璧とはいえませんが

大体の深い睡眠と浅い睡眠がわかるというものです。

 

何々?

実際私は別途で横になると眠くなくても寝てしまいます。

しかし、深い眠りなのか?浅い眠りなのか?知りません。

しかし人よりも長い時間寝ています。

予定がなければ6時間〜8時間は寝ています。

眠れないまま3時間眠れば次の日は過ごせる経験があります。

ですから私は3時間でも睡眠はOKであり、

通常は6時間以上と思っていました。

今まではです。

 

私が布団に入り眠くなくても寝てしまうのはどうやら

パブロフの犬の癖があるようです。

(習慣)

 

布団に入り横になると心拍数は一気に50台に突入します。

ですから、読書をしていても目がしょぼしょぼしてきます。

全身で眠るというサインが起きているからのようです。

 

私の書籍には眠れない時は

無理をして寝ようとしないで身体を起こしなさい!と

伝えてきた言葉は間違いなかったと何かと気づきもありました。

最近思うことは習慣や癖漬けの正しさにあるように思うからなのです。

 

毎日朝6時に起きていれば、休みでもその時間に目が覚めてしまう。

体内時計もあり癖付けがしっかりされているからなのですが…

 

まさか!私もそんなパブロフの犬の様に横になったら心拍が下がるなんて光景をスマホで確認していると笑えてきました。

自分が想っている自分の体と、実際の数字に出てくる心拍数は明らかに事実を物語っているからです。

 

今現在は、興奮するようなことや喧嘩など

寝る前にはしないように努力しています。

メンタルが弱い?繊細(笑)なので

深夜の通話も楽しすぎても眠れなくなります。

それは心拍数が高い数値としての証拠ですが現れています。

(私のデータ:近々皆さんにもしてもらう予定)

 

実際、ココ数日の人との対話や面談などは

心拍数が高いことが明らかです。

人と会うと疲れるというのは当然ですね。心拍数が高くなるのですから…

そればかりか、対話の内容で心拍は上下変動が激しくなります。

緊張する内容や緊張する関係などはやはりそれも心拍数は正直ですね。

まるで、プチ嘘発見器です。

 

しかし、現代の人はつかれていても疲れがわからない。

緊張していても、いつもの事なら麻痺してしまいます。

些細な心の状態は見えないので今回のような心拍数は正直に感じました。

 

もちろん体調の不調も分かります。

今まで多くのことをお話してきましたが、大切なことは人の言葉を信じるよりも自分の体のサインを自分で知ることの方が楽しいような気がしました。

その自分の体のサインである心拍数も気軽に知ることが出来る時代になったのだと嬉しくもある今回の測定器でした。

 

100%正しい訳ではありませんが

多少の目安にはしっかりなっています。

次は…睡眠の深さについても伝えますね。

浅い眠りと深い眠り

2014年12月10日

現在睡眠測定器で計測中。

それは心拍と連動です。


6時間から8時間眠る時

どうやら私は浅い眠りで過ごしているらしいのです。

私は今までいつも爆睡していると思っていました。

人間の思い込みとは恐ろしいものです。

しかし、その思い込みで平和なら問題はありませんね。(笑)

 

しかし現実は些細な事でこんな結果が…

爆睡しているのはそれも前半のはず…

それも思い込みでした。後半が多い。

(深い眠りに目が覚めると起きた時ボーっとしてしまう。)

 

些細な前日の出来事処理で

やはり睡眠は変動してしまいました。

のんきな私でも…

平和に過ごしていても…

些細な事で変化しているのです。

自分にしかわからない原因が見えたりもします。

ここまで繊細なの?と驚くばかり。

 

浅い眠りは夢を見るといいます。

その日の出来事を整理するとも言われています。

 

深い眠りは海馬にあるメモリーを早送り再生。

長期記憶の為に大脳に伝えるらしいのです。

 

あっ!!!

ココなのです。

大切な長期記憶の作業に必要な深い眠りさん!

健忘症の激しい私の睡眠を御覧ください。

とっても素晴らしい浅い睡眠を長時間にしています。

下の写真は殆ど浅いです。

 

 

ここは笑うところです。心配はしないでくださいね。(笑)

きっと私を知っている友人はこのBlogを読んで

大笑いと納得をしているかと思います。

何を隠そう、私自身が納得しているのも事実です。

逆にあかんではないか!と深い眠りに誘う方法をこれから探しますが、

やはりうんどうかしら?

 

そして、やはり睡眠が足りない時の次の日は深い眠りになりました。

眠りすぎもどうなの?とも感じれるデータですが…

 

私の友人で仕事を持ち(会社員)集中するような研究をしつつ

家庭を持つ女子がいます。

彼女は私と同じように深夜1時30分ほどまで

LINEなどをしていても、

爽やかに次の日早朝に起きてメイクも済ませ

犬の世話をして出社している姿を身近で感じています。

 

私といえば、

面談など人と会う打ち合わせなどがない限り

メイクもしないで犬の世話だけにも関わらず用事がなければ

朝早くは起きれません。いつまでも目が覚めるまで自然体で過ごします。

今まではそれが正しいと思っていました。

 

しかしじつは違うことも実感です。

結局、癖付けですね。

正しい癖付けをしなければ

無駄な時間が流れているようにも感じました。

 

これは強制的に修正しなくてはいけませんね。

 

まだまだ、自分を知ることは大切なのですが

些細な心拍数は実は私達の基本でもあるような気がしています。

誕生してから終わりまでを動き続ける心臓。

 

いつも激しい心拍を動かしていては心臓だって疲れます。

たまには、リラックスした心拍の動きは

じつは深い睡眠や浅い睡眠で休息しているのかもしれないと、

ちょっぴり心臓くんに感謝と敬意と労りを感じました。

一日の終りに、眠る前に「ごくろうさま」ですね。

田中千栄子 経歴を見る
一般社団法人日本メンタルセラピスト協会 専務理事
日本メンタルセラピスト協会HP
http://www.jmental.com/
最近心の活動に熱い関心を持たれている方がいらして嬉しく思います。
協会ではテキストも中身を見て、立ち読みをして購入くださいとしております。心を扱う人になるには押しつけの心は良くないからなんです。そんな愚痴ではありませんが、この協会の中心にある趣旨(核)がこちらの無料電子書籍です。ハーフの読み物ですが興味のある方はこちらをダウンロードしてみてご覧ください。
この無料電子書籍の後に協会が出来ました。素敵な人の協力があって検定協会があります。
書籍内のホームセラピスト倶楽部って協会の事なんですよ。進化してしまっていますが趣旨のみご理解いただけるとありがたいです。
出版書籍のご案内
検定用テキストのご紹介
このブログの読者になる
RSSリーダーのご利用で、このブログの更新情報をいち早く入手できます。
RSSを登録する
バックナンバー
2017年
2016年
8月(2)
6月(8)
5月(4)
4月(6)
3月(6)
2月(7)
1月(4)
2015年
9月(5)
8月(3)
7月(5)
6月(4)
5月(6)
4月(6)
3月(4)
2月(2)
12月(7)
11月(7)
10月(9)
1月(8)
2014年
7月(2)
6月(4)
5月(2)
4月(2)
3月(2)
2月(3)
12月(5)
1月(5)
2013年
9月(2)
8月(2)
3月(3)
2月(3)
12月(4)
11月(2)
10月(3)
1月(5)
2012年
9月(4)
8月(5)
7月(9)
6月(4)
5月(6)
4月(6)
3月(5)
2月(3)
12月(4)
11月(2)
10月(4)
1月(6)
2011年
9月(4)
8月(8)
7月(3)
6月(1)
12月(4)
11月(7)
10月(11)
最近の記事