
2013年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
2013年がやってきました。
今日、元旦の1日を様々な想いで過去を振りかっていました。
45年も生きていると自分の人生を
客観的にみつめられるものです。
幼少期からの20年は大家族なのでやはり
親の目や妹中心の生活でした。
ですから、元日はどう過ごしていたか?
自分自身の気持ちが見えてきます。
そして子育ての20年間は
結婚して自分の家庭やそれぞれの親戚などの集まりの時間でした。
それも年末年始は準備やら人に合わせたりの時間が多かったかもしれません。
気がつけば子供も東京に出かけて
それぞれの生活になると、
誰かに気を使う時間から
現在は自由な時間の中で
心底のんびりとした時間を過ごせているのかもしれません。
のんびりと過ごせるのも環境があり
やるべき事ややりたい事そして出来る事があるからこそなのですが
この環境を生かしてもっとより何かをお伝え出来たらと
前向きにもなれるのかもしれないと思っています。
今日はのんびりウトウトしながら
入浴したり読書をしたり
(最近手塚治虫の漫画にはまっています。)
すると今年やりたい事やこれをしなきゃの案が浮かんだり
そんな時間も大切なんだなぁ〜と
のんびりとは大きな意味があるのかもしれないですね。
そんな時間を過ごしているこんな私ですが
2013年もよろしくお願いします。
2012年12月31日
2012年
残り数時間となりました。
今年を振り返り私のこの1年はこの協会と共にあり
テキストが無事に書籍になった事でもあります。
本屋さんに並び、まだ2ヶ月ほどしか過ぎておりませんが
問い合わせやメッセージなどをいただいて
ご意見をありがたく感じております。
目には見えない世界でもある心のジャンルは
本当に表現や伝え方が難しく
まだまだ未熟な部分も多々あるかと思いますが
心を通して様々な表現で
よりお伝えする事が出来たらと思っております。
フェイスブックでご覧いただいている皆様。
こちらのブログをご覧いただいた皆様。
メンタルに興味があり協会HPをご覧いただきました皆様。
個人的に興味を持っていただきました皆様。
今年関わった皆様や45年間の中で関わる縁で再び繋がった皆様
協会でお世話になった方々や出逢った方々。
そして新しい年を迎え
新しい出逢いが皆様にも私にもあります事を願い
本当に心より感謝いたします。
2012年をありがとうございました。
2012年12月19日
健康と言えば
体の健康と心の健康がある。
でも、心と体の健康があって人生は楽しい。
そう頭ではわかっているものの
実感したのは、ここ最近の私です。
若いうちは、風邪を引いても
数日で回復していました。
時には、私は風邪を引かないと
思い込んだ時期もあるほど
健康体だった。
体が健康なら
動かして動き回るから
楽しい事も目一杯しているからなのか?
心も問題は何も起きなかった。
しかし、いつしか
年齢が重なれば
誰もが周期の様に不調な時期がやってくる。
どれだけ健康でも
その時期の無茶が後から現れる様に
必ずバランスを整えるかの様に誰もがやってくる
年齢とともに感じる体の不調。
そして私もやってきた。
これも何度目だろう?
今年を振り返り体に関して
風邪引いたのは何回かな?とか
考えたりしていた。
そして、血液検査
貧血と出ていても元気だったけど
ちょっとしたショックから食べられなくなると
それで一気に貧血は症状が現れた。
何よりもびっくりしたのは
貧血から、気持ちが下がってゆく事だ。
体が自由に
動けない事は
どんどんモチベーションが下がってゆき
あれ?私はどこまで下がるのかな?
味わってみるとどんどん、まいっかと下がる。
「メンタル弱いんだよね。」と言葉にしてるけど
人からは強いとおもわれてるだろう。
でも実は強い人なんて
誰一人いないと私は思っている。
気持ちが下がる事を
今回は素直に伝えられる仲間がいる事を実感しています。
今まで名古屋では
一人で考え一人で解決だけど
ここ、大阪に来て
素直に弱さもそのまま見せてると
不思議な発見が今回もありました。
現実逃避する自分だったり
甘えられる自分だったり
強がってる自分だったり
気持ちを
話す事で人に支えられてる
聞いてくれる相手のありがたさを
感じ受け取れたりした。
今回は私の為に
時間を作ってくれたり。
心配してくれる人の気持ちが
痛いほど感じるのでした。
年齢を重ねれば重ねるほど
関わる人、仲間や友達
信頼出来る人の大切さを感じるのは
なぜだろう。
会話で分かち合える
支え合いがここにも
あるからなのかもですね。
一人で大丈夫と思っていても
一人では気がつかない事も沢山あるのを感じました。
心の健康
それは体の健康も大切な事として
繋がっている。